今回はフェスの持ち物と題して、フェスに参加する際に特にあると便利なグッズを紹介したいと思います。なお、バッグやチケットなど、普通のライブでも持って行くような持ち物については、こちらの記事を参考にして頂ければと思います。
それではフェスの持ち物を紹介していきましょう。
1.着替え
特に夏はたくさんの汗をかくことが予想されます。またゲリラ豪雨に遭ってしまうこともあるでしょう。着ていた服がびしょびしょのまま一日を過ごすのはなんだか気持ち悪くて、嫌ですよね。少し荷物はかさみますが、着替えは持って行くと良いと思います。
2.充電器
フェスは1日がかりのイベントです。途中でスマホや携帯の充電がなくなってしまうと、連絡が出来なくなったり、アプリで天気などの情報を入手することが出来なくなり色々と困ります。私は万が一に備えて2つ充電器を持っていくことにしています。
Panasonic モバイルバッテリー 5,800mAh USBモバイル電源 ホワイト QE-QL202-W
3.日焼け止めグッズ
夏は日差しがかなり厳しく、しかも1日中、日光を浴びているのでこちらはマストで持っていきたいです。
4.ジップロック(ビニール袋)
何に使うのかというと、スマホや携帯を入れておくのに使用します。汗をたくさんかいたり、雨で服が濡れると、防水機能の付いていない物は故障してしまう可能性があります。ジップロックなどの袋に入れておけば安心です。
5.虫よけスプレー
日焼け止め同様、野外フェスに行く時はこちらも忘れずに持って行きましょう。
6.折りたたみイス
フジロックなど、野外フェスでは折りたたみイスがあると良いです。フェスは1日中歩きっぱなしになります。1日中立っているとだんだん疲れが出てきて、立つのも辛くなってくるでしょう。折りたたみイスがあれば足を休ませることができますし、どんな場所でも座ることが出来るので非常に便利です。
Coleman(コールマン) チェア コージーチェア アクア 2000016994
7.レジャーシート
チェアー同様、野外フェスではシートを広げてライブを見ることが可能です。シートを広げて、ゆったりと音楽を楽しむのもまた最高ですよ。
8.水に濡らすと冷たくなるタオル
夏フェスで特に気を付けてほしいのは熱中症です。フェス中に熱中症で具合が悪くなる人は結構いらっしゃいます。学生の方も、若いからといってバカにしてはいけません。水分補給はもちろんですが、このような水に濡らすと冷たくなるようなタオルを首に巻くだけでも全然違いますので、持っていくことをオススメします。
ロゴス(LOGOS) ひんやりドライタオル(ブルー) 81690150
9.応急処置グッズ(ばんそうこう)
フェスでは転倒などけがをしてしまうことも考えられます。万が一のことを考慮して、ばんそうこうなどの応急処置グッズを用意しておきましょう。
個人的にオススメしたいばんそうこう「ニッコーバン」
こちらのばんそうこうは非常に水に強く、濡れてもなかなか取れませんのでケガの部分を気にすることなく過ごすことが出来ます!
こちらの記事もどうぞ