夏×音楽といえば「夏フェス」!!
「今年から夏フェスデビューしようと思ってる!」、「夏フェスってどういう所なのかいまいち分からない、、、」「高校生だけど、夏フェスに参加できるのかな?」
そんな方のために今日から何回かに分けて、「初めてのフェス」企画を行いたいと思います!!
第1回目となる今回は「音楽フェスの魅力とは?」
音楽フェスにはどんな魅力があるのか?詳しい中身について、1つずつ紹介しましょう。
1.ワクワクが止まらないイベント!
BBQや花火大会などイベントに行くときのワクワク感ってありますよね?
フェスも独特のワクワク感があります!フェスというだけあってお祭りのような雰囲気があり、その場にいるだけで楽しいです。大好きな音楽を一日中聴きまくれる。そして、皆で好きなだけ騒いで踊れる。
あのフェスでの高揚感と全体を包み込む一体感は音楽フェスじゃないと味わえません。音楽好きは行かないと損!最高の思い出になること間違いないしのイベントです!
2.1度にたくさんのアーティストが見れるお得感!
フェスには1日に何十組ものアーティストが出演します。1日券の値段はだいたい1万円程度しますが、それで何組ものライブが見れるのですから非常にお得!
通常のワンマンツアーだと平均で3000~5000円、ビックアーティストは6000~8000円近くかかることを考えれば相当お得です。
めちゃくちゃファンじゃないけど、ちょっと気になるアーティストがいるという方にとっては最高のイベント。フェスに来る人はコアなファンだけでなく、ライト層(全部は知らないけど、有名な曲は知っている)も多いです。このように夏フェスはライブ初心者にとって、比較的参加しやすいライブでもあります。
3.新たなアーティストとの出会いがある
あまりたくさんのアーティストを知らない方にとって、フェスは運命のアーティストと出会えるチャンス!
フェスでは知らないアーティストのライブを観る事もあると思います。しかし、そこでのライブを観たきっかけで、そのアーティストの大ファンになる方は結構多いです。
こういう運命的な出会いも、フェスでしか味わえない1つの醍醐味です。
4.美味しいフェス飯がたくさんある!
フェスの醍醐味はライブだけじゃありません!!!
ご飯も魅力の1つ。フェスには飲食が楽しめる屋台がたくさん並んでいます。その土地自慢のご当地めしや各地の有名店が出店していて、普段ではなかなか味わえない料理を心行くまで楽しむことができます。友達と気になるフェス飯を買って、シェアし合うのも楽しいですよ!
5.フェスグッズを購入できる
グッズも忘れてはいけない魅力の1つ。1度にたくさんのアーティストグッズが買えるのはフェスだけ。その日出演したアーティストのグッズは基本的に購入が可能。また、フェスのために作られたグッズも豊富に用意されています。フェスグッズを身に付けて、ライブを楽しみましょう!
6.家族で楽しめるイベント
フェスによっては屋台ブース以外にも様々なスポットが設置されています。例えば、子供が遊べるプレイランド。スペースシャワーTVなどのテレビ局ブースや出版社ブース。バーベキュー場やキャンプ地など、音楽以外にも楽しめる場所がたくさん用意されています。友人やカップルだけでなく、お子様連れの家族でも楽しむことが出来ます!
まとめ
音楽フェスも、今や「花火」や「ビアガーデン」などと並び、夏の一大イベントとしてあらゆる雑誌に取り上げられています。
音楽だけでなく美味しいご飯やキャンプ、花火など、フェスは一度にたくさんの事をエンジョイすることができます。夏や冬の間に最高の思い出を残したい方はぜひ1度参加してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もどうぞ